買う

今治産素材のクラフトビール、相次ぎ発売 「伯方の塩」とのコラボも

今治に製造工場を置く伯方塩業(松山市)と、松山市のクラフトビールメーカー「DD4D BREWING」がコラボしたビール「Salz~Salted Citrus IPA~」を持つ、DD4D BREWINGの盛満玲さん。

今治に製造工場を置く伯方塩業(松山市)と、松山市のクラフトビールメーカー「DD4D BREWING」がコラボしたビール「Salz~Salted Citrus IPA~」を持つ、DD4D BREWINGの盛満玲さん。

  • 0

  •  

 今治に製造工場を置く伯方塩業(松山市)と、松山市のクラフトビールメーカー「DD4D BREWING」がコラボしたビール「Salz~Salted Citrus IPA~」が7月8日に発売された。

今治市役所で「IMABARIレモンビール」お披露目

[広告]

 同商品は、「クリーンで心地よい苦みが特徴」の西海岸スタイルのIPAに、愛媛県産の河内晩柑(ばんかん)の爽やかさと「伯方の塩」の程よい塩味を重ねた「夏らしい味わいが魅力」だという。

 伯方塩業の担当者は「2023年に創業50周年を迎えた。そこで新しいチャレンジとして、同じ愛媛県内でクラフトビールを手がけるDD4Dとの縁の中で、昨年初めてコラボビールを開発。自社商品としては初めて、酒類販売を始めた」と経緯を話す。

 DD4D BREWINGの盛満玲さんは、昨年のコラボビールについて、「塩味を生かしたシンプルな味わいとのど越しにこだわり、『伯方の塩』の知名度も相まって大きな反響を呼んだ」と振り返る。今回の第2弾では、「塩と合うかんきつも加えることで、より爽やかに飲めるクラフトビールが完成した。発売1カ月足らずで、用意していた樽ビールは完売するほどの反響があった」と手応えを話す。

 伯方塩業の担当者は「今治の大三島工場でも販売しているが、3連休はかなりの売れ行きだった」と反響の大きさに驚きを表す。「同じ愛媛県内のメーカーとして、互いのお客さまに価値を届けていければ」とも。盛満さんは「ビールを通じて工場見学にも足を運ぶなど、観光の動きも生まれている。今後も地域に貢献していきたい」と意気込む。

 また、今治で育まれたオーガニックレモンを使ったクラフトビール「IMABARIレモンビール」も、8月1日に発売される。同商品は、今治市と星光農園、日本航空の子会社「ジェイエア」など4者が連携して商品化した。

 ビールに使ったのは、20年以上にわたり農薬や化学肥料を使わず、かんきつ類を生産している、有機JAS認定の星光農園が育てた有機レモン。規格外として通常は流通が難しいレモンを有効活用している。

 今治市の担当者は「IMABARIレモンビールの企画・販売を通じて、今治市の魅力に加え、有機農業の大切さをより多くの方に伝え、地域の社会経済の活性化に貢献し、SDGs達成につながる取り組みが広がれば」とコメントする。

 同商品は同日から、ジェイエアの国内全42路線で機内販売するほか、JALのネットショップや今治市内の「さいさいきて屋」(今治市中寺)、「タオル美術館」(朝倉上)などで扱う予定。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース