![綱敷天満神社がある桜井地域で生まれ育った、越智商店の越智亮太さん。現在も祖父母が営んでいる八百屋の一角で店舗を構え、コーヒーを焙煎している。](https://images.keizai.biz/imabari_keizai/headline/1738891236_photo.jpg)
神社の境内にコーヒー店が集まり、さまざまなコーヒーを提供するイベント「珈琲(コーヒー)縁日」が2月15日・16日の2日間、綱敷天満神社(今治市桜井)で開催される。
「さまざまなコーヒーに触れてほしい」と、地元のコーヒー店「越智商店」(国分)が企画した同イベント。愛媛県内を中心に、県内外からスペシャルティコーヒー専門店が30店以上出店し、コーヒーに合うスイーツなどの飲食店や雑貨店も多数出店する。当日は縁日のように境内に店が並び、店ごとの特色や味わいなどを楽しむことができ、2022年の初回時は1日で延べ3000人が来場したという。
越智商店店主の越智亮太さんは、同イベントのほか全国各地のロースターを招くイベント「COFFEE CULTURE IMPORT」なども企画。「一口にコーヒーと言っても、店やロースターによって味も香りも全く異なる。『COFFEE CULTURE IMPORT』は先進的なスペシャルティコーヒーの店を今治に呼んで新しいコーヒーに出合うイベントとして開いているが、珈琲縁日はコーヒーの多様性を見せたいと思い企画した。小学生の焙煎(ばいせん)士や障害者福祉施設など、店という形態にこだわらずいろいろなコーヒーが並ぶので楽しんでもらえれば」と話す。
当日は綱敷天満神社の神主と舞踏家によるコーヒーの祈とうと舞の奉納、コーヒー豆を使ったマラカス作りなどのワークショップ、アーティストによる音楽ライブと練り歩きなども行う。「祭りのように楽しいコンテンツを多数準備しているので、コーヒーが苦手な人や子どもでも楽しめるはず。気軽に立ち寄ってほしい」と来場を呼びかける。
開催時間は10時~15時。入場料は300円(中学生以下無料)。当日は神社駐車場のほか、桜井小学校や桜井中学校グラウンドにも駐車可能。シャトルバスも運行予定。